輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

大学でプログラミングの講義がはじまりました

投稿日:

大学2年生になりました。2年の前期は勉強が重いです。

1限登校して4限終わりってのが週に4回あってつらさ感じる。

2年生になってやっとプログラミングの授業

つまずいたところ

int n = 1234;
printf(“%d\n”, n);

私はこんな感じの変数の突っ込み方いままでなんとなく使ってこなかった人です。%dとか%cとか何ですかって感じに思いました。

string name = “MyNameName”;

printf(“I am ” + name);

いつも書いてたみたいにこんな感じに書けないのはC言語だからですか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Herokuの無料枠でPHP+MySQLをGitデプロイする、つもりが…課金発生

Herokuの無料枠を活用して、PHP + MySQLの環境を構築しました。

no image

VSCodeをIntelliJみたいなキーマップにできる拡張機能

5日間ぐらい、38度の熱を出し続けていたこの頃です。 来週から、アプリのサービスのところでアルバイトをすることになりました。そこでは、React Native + TypeScriptな環境なので、V …

no image

mixiのBug Shooting Challenge#2で総合MVP獲ってきた

久しぶりのエントリーです。下書きにエイチームのインターンとかあるのに… 「帰ってブログを書くまでがBSC」っていうミクシィのchallenge系イベントの恒例のやつですが、寝ました。翌日に書いてます。 …

no image

GCEにPHP7.1+MySQLをインストール

Google Cloud PlatformのCE無料枠でPHP7の実行環境とMySQLを使えるようにする。

no image

少し戸惑ったAWS Loft Tokyoへの行きかた入りかた

今月オープンしたばかりの「AWS Loft Tokyo」へ行ってきました。 初めて行きましたが、若干どうやって入っていけばいいか分からなかったので、記事にします。 AWS Loft Tokyo AWS …