輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

大学でプログラミングの講義がはじまりました

投稿日:

大学2年生になりました。2年の前期は勉強が重いです。

1限登校して4限終わりってのが週に4回あってつらさ感じる。

2年生になってやっとプログラミングの授業

つまずいたところ

int n = 1234;
printf(“%d\n”, n);

私はこんな感じの変数の突っ込み方いままでなんとなく使ってこなかった人です。%dとか%cとか何ですかって感じに思いました。

string name = “MyNameName”;

printf(“I am ” + name);

いつも書いてたみたいにこんな感じに書けないのはC言語だからですか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Sandy Bridgeの頃はいくらでPC組めたのか

部屋の整理していたら、中学生の頃に初めて自作PCを組んだときのレシートが出てきたので、当時いくらぐらいでPC組んだのか、ここに残しておくます。

no image

まずは流行りのReactに触れてみる

最近、多くのベンチャーでReactが使用されているのが目立つので、触れてみました。Vue.jsは簡単に触ったことはありますが、JSXなど不慣れな部分が多いので少し勉強してみます。

no image

[PHP]CodeigniterとIon Authでセッションが保持されない

どうも、Codeigniter3のセッションIDがアクセスごとに変わってるっぽくてセッションが保持されないようだ。

no image

スノボの計画

19歳だけリフト券無料 https://majibu.jp/yukimaji19/ https://majibu.jp/oyumaji/pc/index.html マジ部 by リクルートグループ 猪 …

no image

スノボをカッティングシートでステッカーチューン

カッティングシートでステッカーを自作してスノーボードをカスタムしたときの作業の手順