輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

大学でプログラミングの講義がはじまりました

投稿日:

大学2年生になりました。2年の前期は勉強が重いです。

1限登校して4限終わりってのが週に4回あってつらさ感じる。

2年生になってやっとプログラミングの授業

つまずいたところ

int n = 1234;
printf(“%d\n”, n);

私はこんな感じの変数の突っ込み方いままでなんとなく使ってこなかった人です。%dとか%cとか何ですかって感じに思いました。

string name = “MyNameName”;

printf(“I am ” + name);

いつも書いてたみたいにこんな感じに書けないのはC言語だからですか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

DigiAna-EX-BMP

100 100  200  500  800  900  1000  1100  再100 再200

no image

コスパの良さそうなレンタカーのスノボプラン

以前にも使ったことのあるタイムズのカーレンタルで考えてみる。スタッドレスタイヤの料金込みのキャンペーンプランが、関東発かつ冬の間限定でおこなわれている。 まず、リフト代はかかんない前提 雪マジふくしま …

no image

ちばらき民の俺が日帰りドライブで行きたいところリスト

野島崎灯台 千葉県の最南端なスポット。千葉県の南の方は海水の透明度も高くて綺麗って言われてるから行きたい。 高速料金が片道2000円ぐらいで2時間半ぐらいかかる。 約150キロ 海ほたる 2時間半ぐら …

no image

VS CodeでRubyを書くために入れた拡張機能

愛用のVS CodeでRuby(Rails)を使っていくための環境づくり。

no image

VSCodeをIntelliJみたいなキーマップにできる拡張機能

5日間ぐらい、38度の熱を出し続けていたこの頃です。 来週から、アプリのサービスのところでアルバイトをすることになりました。そこでは、React Native + TypeScriptな環境なので、V …