輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

開発

AbemaTV Developer Conference 2018に行ってきた

投稿日:

先日開催された「AbemaTV Developer Conference 2018」へ行ってきました。

connpassでこのカンファレンス見つけて、おもしろそうだなと思ったのがきっかけです。

参加の目的

Webサービスってほとんどは、ユーザを管理して、そのユーザが持つデータを処理・管理して、各画面でそのデータを取り出すって動作が基本になっていますが、映像配信サービスってなってくると結構違いそうだなとか思って、知識を深める目的が自分は結構大きかったです。

学生枠の参加

Slackグループ

エントリーは学生枠として行ったので別のフォームからと言った感じでしたが、連絡事項などはCAの採用情報関係のSlackグループで行われていました。個人的にもメールである必要は無いと思っているので、こういう部分にSlackの導入を実現できているのはいい会社だなと思いました。
学生の自己紹介チャンネルがあったりして、どんなスキルを持った人がCAに興味持っているかなど、さらっと見ただけですが勝手に分析してました。

懇親会

カンファレンス後の懇親会では、学生枠のテーブルが用意され、交流の機会を用意していただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
実際、そこで仲良くなった人とそのあとご飯食べに行きました。
ここ最近、説明会みたいな交流会だったり、今回のカンファレンスだったりで順調に、学生エンジニアと繋がり作ることができていて、すごい楽しいなと思ってます。

Golangはやっぱり触っておいたほうが良さそう

CAが結構Golang使ってることもあって、今回来ていた学生もGo使う人多かった印象でした。abemaTVってサービスのカンファレンスってこともあって、インフラ周りの人もそこそこいました。

次のプライベート開発はGoでAPIのSPAかなって思いました。

カンファレンスで得たもの

サービスを見る感性

まずは、amebaTVも自分自身、使ったことあるサービスで単純に技術的な部分への興味があったので参加したって目的があって、実際に利用していても、あの規模であれほどのクオリティのサービスだとあまり開発側のこと意識するリアルさがないので、こんな感じに実装してそうとか考える余地がないというか。エンジニアを職業として目指す上で、そういう目線で見ることが出来る感覚を身につけられたらいいなって思いで、カンファレンス聞いて来ました。

おもしろかった話

個人的には、負荷対策の話が好きでした。

  • 亀田興毅の企画で障害発生で、負荷対策が本格化した
  • 負荷対策はインフラだけの話じゃない
    • あの規模だと、いくらインスタンスを大きくしても限界にぶち当たってしまう
    • アプリケーション自体で必要以上のリクエストを減らすって部分が負荷の軽減に大きな効果があったみたい
    • 対応の一つとして、非常に多くの視聴が見込まれる番組では、ある機能を使わないように番組制作側に依頼したり
      • こういう対応も知っておくと、そのうち役に立ちそう
    • アプリ起動で認証周りなどで負荷がかかったり、番組情報などリクエストが多いので、分散してもらうために直前番組を作ったり
      • その番組が、72時間ホンネテレビの直前番組で、黒い画面にカウントダウンを流すだけのものだったってアイデアが結構好き
    • サーバーダウンしなかったことがニュースになった。普段、障害でしかニュースにならないインフラの嬉しみ

あとは、スクリプトを管理するツールの導入

検討したい。


ウィルゲートで教えるコストを減らすために、Makefileでコマンドの説明とかちゃんと書いて管理してるみたいな感じかな。

開発フローをsprintから「feature」へ

feature flagによって個別に機能のオンオフできるようにるやり方。
これは、freeeも使ってたやり方だった。権限周りの意味も持ってたから少し違うかもしれないけど。

渋谷ストリーム

会場は、渋谷ストリームのホールでした。普段、渋谷でエンジニアをしていて、たまにありがたく地下道とエスカレーターを通り道にさせてもらっている渋谷ストリームでの開催でした。

若干の雨が降ったり止んだりな天気でしたが、あそこは改札を出てそのまま地下から行ける場所なので、雨の心配がなくここがオフィスの会社は羨ましいよなって改めて思いました。CAはマークシティだったかな。

おわり

たくさんの刺激を受けてきたし、知識も深まってエンジニアとしての感性も深まったので、こういったカンファレンスやイベントにはこれからも積極的に参加していきたい。

-開発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

VSCodeでSFTPを使ってAWSインスタンスとファイルを自動同期する

VSCode拡張機能「sftp」 できること・設定名 SFTPでファイルの転送ができる VSCodeでファイルを保存したタイミングで自動アップロードできる uploadOnSave distのJSやC …

no image

mixiのgit challenge #10 へ行ってきた

git challengeに参加してきました。「ギッチャレ」って言うと慣れてるひとっぽい。 概要 gitに関する問題を制限時間以内に解いていき、獲得ポイントをチームごとに競う形式のイベント。当日発表さ …

no image

CAの平成最後のハッカソンで優勝してきた

平成最後のハッカソンお疲れ様でした。 今回のハッカソン、事前にチーム・お題が発表され、事前準備期間が用意されていたので、前夜に最後の作り込みをしていた人も多かったのではないでしょうか。 「平成最後のハ …