輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

少し戸惑ったAWS Loft Tokyoへの行きかた入りかた

投稿日:

今月オープンしたばかりの「AWS Loft Tokyo」へ行ってきました。
初めて行きましたが、若干どうやって入っていけばいいか分からなかったので、記事にします。

AWS Loft Tokyo


AWSの無料でできる、コワーキングスペース。
コワーキングスペースなので、共有オフィスみたいな感じの雰囲気なので、学生でもちゃんと作業を持っていくといいでしょう。

必要なもの

  • AWSのアカウント
    • 初回登録のときに、AWSのアカウントIDが必要になるのでスクリーンショットなりメモなりしておくことをおすすめします。
    • ログインして、右上の名前のところから「アカウント」を開くと、「アカウント設定」の項目のところに表示されます。
  • 名刺や学生証、身分証
    • こちらも初回登録のときに、勤務先などを入力するので、その確認として所属を示せるものが必要になります。
  • クレジットカードかAmazon Pay
    • 「Cafe hello, world」でのお支払いがこの2つだけなので注意が必要です。

入りかた

場所は、調べるなりしてください。目黒駅のすぐ近くの大きなビルです。

ビルの正面から、エスカレーターで3階まで行きます。オフィスエントランスのようなところです。
普通にオフィスフロアにあるので、セキュリティゲートがありますが、AWS Loft Tokyoの案内板とともに立っている警備員の人に「Loft行きたい」って言うと、リモコンでゲート開けてもらえました。

あとは、エレベーターで17階に向かえば、目的地です。

快適な作業スペースでした


たぶんどこに座ってもコンセントが使えます。
オープンしてそんなに経ってないので混んでるかと思ったんですが、どこのスタバ行くよりも空いていると思いました。

近くにいたレッツノートお兄さんが、打キー音うるさくて気になりましたが、結構広いので移動してしまえば全く気になりません。
なにより、カフェチェーン行くより周りが静かです。だからこそ余計に気になったんだと思います。

カフェがめちゃくちゃ安い

アイスコーヒー100円ぐらいで、今回注文したラテアートのカフェラテも200円でした。
Twitterにメニュー載せてる人いました。

ミニクロワッサン40円とかもあって物価がおかしいですねここ。ありがたい限りです。

Wi-Fiがちゃんと使えるの大事!

一番行くのは比較的安いドトールですが、docomo Wi-Fiがなかったり、あったとしてもすごく遅かったり、不安定だったりで、不満に思うことが多いです。そのあたりは、別にドトールのせいってつもりじゃないです。

AWS Loft TokyoのWi-Fiはまともに使えました!!
速度測定とかはわざわざしませんが、普通にネット使えるって作業するには不可欠だなって思うので、よかったことだと思いました。
さすが、インフラのAWSといったところでしょうか。

噂のラテアート


カフェのところにあるタブレットで自撮りします。
そしてお店の人に言うと、ラテアート作ってもらえます。

ひとりでこんなことするの本当に恥ずかしいのでこんな顔。

おわり

正直、目黒って場所がちょっと微妙なので頻繁には行かないと思いますが、カフェが安くてWi-Fiがまともって点がかなり気に入っているので、機会があればまた行こうと思っています。

あと、展示してあったAmazon basicのリーガルパッドを見てすごい欲しくなりました。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いま使っている松井証券と楽天証券の各手数料のまとめ

楽天証券が2017年末あたりに手数料の改定があり、使う機会も出てきそうなので、いま使っている松井証券の手数料等と一緒にまとめておく。

no image

Herokuの無料枠でPHP+MySQLをGitデプロイする、つもりが…課金発生

Herokuの無料枠を活用して、PHP + MySQLの環境を構築しました。

no image

「あとでLINEでみる」っていうWebアプリ・LINE BOT

さくっとスマホにリンクを送るためのWebアプリ。LINE BOTでそのリンクを受け取り。Reactに触れてみたかったので作ってみた、簡単なWebアプリです。

no image

ドコモのiPhone補償サービスで交換したリフレッシュ品の故障

ドコモの補償サービスで交換したリフレッシュ品のiPhoneが、およそ2ヶ月で自然故障してしまいました。使い始めてしばらく経っていたので対応が不安でしたが、初期不良として無料で交換してもらうことができた …

no image

ACM-ICPC 2018 国内予選に参加しました

まず、インターンの状況 Wantedlyのプロフィール落ちで面談すらしてもらえなかったところを合わせると、4社目です。 今回、これまでのITベンチャーの面談は、品川の方だったり新宿の方だったりに行くこ …