輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

k-dbの終了

投稿日:

僕の個人的な最大なプロジェクトは、「自分にとって使いやすい株の分析ツール開発」ですが、それにおいてすごく基礎的な部分、株価の過去データを集めるという課題。
それをうまくこなすために欠かせない株価の取得元の「k-db」が終了してしまうのだ。

k-dbからのお知らせ

k-dbからの株価取得

日ごとの全銘柄の株価情報が記載されたデータファイル。これによって毎営業日、自分のサーバに株価データを蓄えていた。
分析ツールが小さいうちは、各銘柄ごとに過去250日の時系列データがダウンロードできたので、それにお世話になっていた。当時、必要な銘柄の数だけダウンロードしてましたが、リクエストはなるべく減らしてあげたいって申し訳なさを感じて、こっちのサーバに溜め込んで日ごとに全銘柄を取得するように改良した。

株価の取得先としての候補

楽天RSS

現在値を活用して何かやってみたいと思っていて、とりあえず口座は開設したけど、マケスピをまだインストールしていないのでRSSに触れられていない。

Yahoo! ファイナンス

ここでのスクレイピングはダメ、絶対!

こもりばんさんのところ

Twitterでデータ分析を活用して株トレードを試みてるあたりの人たちが、よく使っている株価CSVを配信してるサイトを運営している人をフォローしていて、たくさんのヒントをもらったり刺激を受けたりしている。

そういう雰囲気のもとで自分も売買ルールをテストして磨いて行きたい。

過去データもトライアルで今のところはみられるみたいなので、試してみよう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Yeti(イエティ)の費用比較

直行バス 新宿駅 参考:何年か前の価格 レンタカー 車代 車12H 7290円 4WD料金 1,620円(税込) スタッドレス 1,620円 スキーキャリア 756円 ガソリン代 片道距離160km …

no image

freeeのインターンの面接に行ってきました

IT未経験でプログラミングは趣味程度のスキルの大学生です。 やっぱり僕は、IT業界にすごい魅力を感じて、好きで、ワクワクできる分野なので、ITベンチャーの長期インターンを探し始めました。

no image

freeeで2weekサマーインターンしてきました

2018年、今年の夏は、がっつりインターンです。 そうはいっても長期インターンのウィルゲートと2週間のfreeeの2社だけですが、平日はほとんどインターンでエンジニアしてます。社会人みたいな生活結構し …

no image

SSHで認証用鍵使ってGitやAWSを使う

GitのプライベートリポジトリからCloneするときなどに使う公開鍵の生成、設定。また、AWSに秘密鍵を使ってSSH接続する手順。

no image

DigiAna-EX-BMP

100 100  200  500  800  900  1000  1100  再100 再200