輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

有線LANアダプタ「LUA4-U3-AGT」をmacOS High Sierraで使うための手順

投稿日:

最近社内LANに有線LANが導入され、macで使うためのUSBの有線LANアダプタが届いたので使ってみたときのトラブル。
この有線LANアダプタをHigh Sierraのmacで使えるようにするための手順です。

使用環境

  • MacBook Pro 2015
  • macOS High Sierra(10.13.x)
  • USBの有線LANアダプタ「LUA4-U3-AGT」

BUFFALO製 USBの有線LANアダプタ「LUA4-U3-AGT」


BUFFALOのGigaとUSB3.0に対応した有線LANアダプター。

とりあえず、刺すだけでは使えなかったので、BUFFALOのサイトにドライバをダウンロードしに行きました。
一応、システム情報で確認するとUSB装置としてちゃんと認識はされていました。

High Sierraに対応したドライバが無い


対応バージョンを見るとHigh Sierraは対応してないようだ。

AX88179のドライバをインストールしてしまう

どうも、この製品では汎用的なイーサネットコントローラのチップが採用されているようで、そのチップのドライバを入れてしまえば動作できるようだ。

AX88179のドライバをダウンロード



なんと1週間以内にリリースされている新鮮なドライバが公開されていました。

ダウンロードするとZIPの中に、インストーラが入っているので、画面に従ってインストール。

AX88179のドライバをインストール

インストールしている途中でダイアログが出て、セキュリティとプライバシーでシステムソフトウェアの読み込みの許可が必要って感じのメッセージが表示されます。
なので、システム環境設定 > セキュリティとプライバシー で対象の「ASIX…」の許可をしてあげる必要があります。

数分ぐらい待っているとインストールが完了します。

認識するようになった

ドライバのインストールが完了すると、ネットワーク環境設定で有効なイーサネットが表示されるようになりました。

有線LANだと速度感全然違いますね。

そのうち、公式ドライバが配信されるかもしれませんが、使用するためのドライバインストール手順でした。

参考記事

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「あとでLINEでみる」っていうWebアプリ・LINE BOT

さくっとスマホにリンクを送るためのWebアプリ。LINE BOTでそのリンクを受け取り。Reactに触れてみたかったので作ってみた、簡単なWebアプリです。

no image

VS CodeでRubyを書くために入れた拡張機能

愛用のVS CodeでRuby(Rails)を使っていくための環境づくり。

no image

ドコモのiPhone補償サービスで交換したリフレッシュ品の故障

ドコモの補償サービスで交換したリフレッシュ品のiPhoneが、およそ2ヶ月で自然故障してしまいました。使い始めてしばらく経っていたので対応が不安でしたが、初期不良として無料で交換してもらうことができた …

no image

freeeで2weekサマーインターンしてきました

2018年、今年の夏は、がっつりインターンです。 そうはいっても長期インターンのウィルゲートと2週間のfreeeの2社だけですが、平日はほとんどインターンでエンジニアしてます。社会人みたいな生活結構し …

no image

htaccessでwwwなしで統一しつつ、index.phpも省略する書き方

Codeigniterで作っているWebアプリで、www.ドメイン名でのアクセスをwwwなしのドメイン名へリダイレクトしつつ、index.phpを省略する.htaccessの書き方。