輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

TOEIC300点から450点を目指して対策してみます!

投稿日:2017年7月5日 更新日:

「TOEICでスコア300点」という思っていた以上に低い点数をとってショックを受けたので、勉強して450点を目指すチャレンジを始めます!

大学2年目の6月、初めてのTOEICの受験をしました。通っている大学で受験できる「TOEIC IPテスト」になります。

試験について

開催頻度

TOEIC IPテストの試験の開催頻度は開催場所によって異なると思いますが、僕の大学では夏休みなどの長期休暇を含まない月に開催といった頻度です。最近のスケジュールとしては、前回6月に受けて、次が7月になります。

受験料

500円で受験できます。安い。

僕の学力、英語の意識

学力について

現在、関東の理工系大学に通っていて2年生です。もちろん英語は苦手で、センター試験では5割ちょいだった記憶があります。ただ、プログラミングのドキュメントに出てくるような英語は、単語がある程度わかるので意外に読めます。関数名や変数名もかっこいいから英語使ってるのでその辺も知ってます。

そう、英語にはこんな意識を持っています

英語は、「かっこいい」

英語が嫌いな訳ではないんです。知らない単語が多すぎて面倒くさいんです。

まず1回目は、力試し

ほぼノー勉でのぞみました。前日は、昼休みの時間で単語アプリをピコピコいじって若干勉強しましたが、夜は日付変わる頃まで遊んで、ナメすぎだよさすがに。

結果、思っていたよりも低いのスコア

結果は2週間ぐらいで郵送されてきました。

TOEICのスコア300点台のときの受験結果

しかし、既にある程度勉強した上で320点という訳ではないので、まだ救いようがあるのではないだろうか。勉強したらどれだけ点数が伸びるのか楽しみで仕方がない。

スコア320点、これが俺のスタートラインだ!

とりあえず「TOEIC 出る単特急 金のフレーズ」買ったよ

「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」の写真

英語が苦手な理系大学生が450点を目指すチャレンジがはじまったのだ。

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Yeti(イエティ)の費用比較

直行バス 新宿駅 参考:何年か前の価格 レンタカー 車代 車12H 7290円 4WD料金 1,620円(税込) スタッドレス 1,620円 スキーキャリア 756円 ガソリン代 片道距離160km …

no image

コスパの良さそうなレンタカーのスノボプラン

以前にも使ったことのあるタイムズのカーレンタルで考えてみる。スタッドレスタイヤの料金込みのキャンペーンプランが、関東発かつ冬の間限定でおこなわれている。 まず、リフト代はかかんない前提 雪マジふくしま …

no image

有線LANアダプタ「LUA4-U3-AGT」をmacOS High Sierraで使うための手順

最近社内LANに有線LANが導入され、macで使うためのUSBの有線LANアダプタが届いたので使ってみたときのトラブル。 この有線LANアダプタをHigh Sierraのmacで使えるようにするための …

no image

SSHで認証用鍵使ってGitやAWSを使う

GitのプライベートリポジトリからCloneするときなどに使う公開鍵の生成、設定。また、AWSに秘密鍵を使ってSSH接続する手順。

no image

k-dbの終了

僕の個人的な最大なプロジェクトは、「自分にとって使いやすい株の分析ツール開発」ですが、それにおいてすごく基礎的な部分、株価の過去データを集めるという課題。 それをうまくこなすために欠かせない株価の取得 …