輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

未分類

春の京都、ロングドライブ2018

投稿日:

若いのでお金をかけないで京都へ行くよ。

お金のこと

旅行仲間になるべくお金で負担を感じさせたくない。一人の負担を抑えたいから4人集めたい。

  • 交通費
  • 宿泊費
  • ご飯

関東から京都って、遠いのだろうか

距離

俺んちから、たいだい530km。

時間

無理しすぎないように休憩しっかりとって、8時間ぐらいになるかと思う。

朝はおーぎんちの船橋方面もクソだし、じゅんきんちの方も6号クソだし、高速の入り口まで都内の6号なんてもっとクソだから、深夜か早朝出発がよいかと

平日出発の概算 (6:00=>14:00)

7時間10,850

深夜出発の概算 (0:00=>8:00)

6時間半8,590

あ!! ETCついてないんだった。そうなると、12,000円弱ぐらいになりそう。

ああ!!軽自動車だった。片道9,050

参考:一般道のみ12時間

休憩処(SA/PA)

東名・新東名高速道路(東京~静岡)

EXPASA海老名

大きい、施設充実

EXPASA足柄

銭湯あり

NEOPASA清水

博多一風堂

岡崎SA

下り

上り

泊まるところ

旅館みたいな贅沢はしない。ネカフェぐらいの値段でちゃんと布団で寝られるところもあるよ。

京都は、外国人観光者も多くてエクスペディアとかの、海外系予約サイトで安い宿がたくさん見つかる。

定員4〜6人の1部屋料金で6000円弱〜といった相場。

行きたいところ

Google マイマップ

伏見稲

金閣寺

嵐山

フード

抹茶ティラミス

すき焼き

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Yeti(イエティ)の費用比較

直行バス 新宿駅 参考:何年か前の価格 レンタカー 車代 車12H 7290円 4WD料金 1,620円(税込) スタッドレス 1,620円 スキーキャリア 756円 ガソリン代 片道距離160km …

no image

「あとでLINEでみる」っていうWebアプリ・LINE BOT

さくっとスマホにリンクを送るためのWebアプリ。LINE BOTでそのリンクを受け取り。Reactに触れてみたかったので作ってみた、簡単なWebアプリです。

no image

Mathjaxのテスト

数式を表示させるためのプラグインMathjaxの表示確認。 分数を表示する書き方 \frac{(a+b)}{3} $$\frac{(a+b)}{3}$$

no image

いま使っている松井証券と楽天証券の各手数料のまとめ

楽天証券が2017年末あたりに手数料の改定があり、使う機会も出てきそうなので、いま使っている松井証券の手数料等と一緒にまとめておく。

no image

SSHで認証用鍵使ってGitやAWSを使う

GitのプライベートリポジトリからCloneするときなどに使う公開鍵の生成、設定。また、AWSに秘密鍵を使ってSSH接続する手順。