愛用のVS CodeでRuby(Rails)を使っていくための環境づくり。
やっぱり、VS Codeは軽快さ(パフォーマンス)が良い気がするし、なによりカッコいいので、おすすめしていきたいエディタです。
一通り、基本的な拡張機能を入れたので、メモ程度にここに残しておきます。
Ruby向けの拡張機能
Ruby
基本セット
Rails
基本セット
rufo
フォーマッター
おわり
ほんとうにメモなので、このぐらいにしておきます。
きっと再構築のときに役立つだろう。
外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。
投稿日:
愛用のVS CodeでRuby(Rails)を使っていくための環境づくり。
やっぱり、VS Codeは軽快さ(パフォーマンス)が良い気がするし、なによりカッコいいので、おすすめしていきたいエディタです。
一通り、基本的な拡張機能を入れたので、メモ程度にここに残しておきます。
基本セット
基本セット
フォーマッター
ほんとうにメモなので、このぐらいにしておきます。
きっと再構築のときに役立つだろう。
執筆者:kww
関連記事
htaccessでwwwなしで統一しつつ、index.phpも省略する書き方
Codeigniterで作っているWebアプリで、www.ドメイン名でのアクセスをwwwなしのドメイン名へリダイレクトしつつ、index.phpを省略する.htaccessの書き方。
PHPでExcelのファイルを、読み取って配列に格納して使いたい。 使いたいExccelファイル 比較的シンプルな一覧のようなExcelファイル。なんならCSVでくれよって正直思う。セルの結合などもな …
mixiのBug Shooting Challenge#2で総合MVP獲ってきた
久しぶりのエントリーです。下書きにエイチームのインターンとかあるのに… 「帰ってブログを書くまでがBSC」っていうミクシィのchallenge系イベントの恒例のやつですが、寝ました。翌日に書いてます。 …
2019/05/30
VSCodeをIntelliJみたいなキーマップにできる拡張機能
2019/04/20
ビルド環境をParcelにしてみたけど、結局webpackにした