輝く僕らの学費

外の空気が大好き、そこそこ忙しい理系の男子大学生のぶちおです。

Linux

Linuxで時刻の同期をする

投稿日:2018年4月1日 更新日:

モバイルノートにUbuntu系のLinux mintを入れて使っているが、バッテリー切らせたまま放置して時刻が狂ってしまうことがしばしばある。

さくっと自動で同期するコマンドを覚えておこう。

とりあえず適当に近い時間に合わせる

だいたいは、公衆Wi-Fiに繋いでログインページのHTTPSが時間がズレまくってるせいでだいたい開くことができない。そこで時刻が狂っていることに気がつく。

とりあえずは適当に自分で時間を合わせてあげないとネットが使えない。

このぐらいはGUIで設定。

そしてネット環境が手に入ったら

service ntp stop

一旦、自動同期する状態から抜けてあげる。

ntpdate ntp.nict.jp

そしたら、手動で設定してあげる。

service ntp start

それで、また自動同期に戻してあげる。

この手順で完了。

-Linux

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CentOS7にComposerを導入する

やっぱりまたComposerが必要なライブラリに出くわしてしまったので、パッケージ管理システムとやらComposerをCentOS7のサーバにインストールしていきます。 つい先週ぐらいに必要なのか…で …

no image

シェルスプリクトを書くときにやってしまったミス

シェルスプリクトを実行して、if文がうまく動きなかったときに、解決した方法とチェックすべきポイントを書き残しておく。

no image

自宅サーバのApacheで仮想ホストをつくってhostsでホスト名を設定

自宅のテストサーバのApacheで、仮想ホストをつくって複数のWebアプリを同時に動かしたい。アクセス元となるPCでhostsを設定して、アクセスの際のホスト名ごとに各Webアプリが動くようにする。